これまで、Webシステム開発の流れセミナーを受講された方に受講後にご記入頂いた、ご意見・ご感想を紹介いたします。
Webシステム開発の流れセミナー 受講者の声①
開発の全体像を把握することができたので工程などの時間もしっかりと考えながら進められると思います。
神田ITスクールの1日セミナーの受講風写真はこちらへ(Facebookに移動します。)
Q1.本日のセミナーの内容は参考になりましたか?
5点/5点(非常に参考になった)
今まではデザインの部分を行ってきましたが、全体像を把握することができたので工程などの時間もしっかりと考えながら進められると思います。 まだ先になるかもしれませんが、開発の業務を行う際には思う存分活かしていきたいと思います。
Q2.講師の話はわかりやすかったですか?
5点/5点(非常にわかりやすかった)
ゆっくりめでお話をして頂いたので、色々と考え、イメージしながら進むことができました。 距離が近い感じも好きです。
Q3.本日のセミナーは期待通りでしたか?
5点/5点(非常に期待通りだった)
全体の流れを理解する。ということが目的だったため、期待通りでした。 社内でもしっかりと共有していこうと思います。
Webシステム開発の流れセミナー 受講者の声②
要件定義、画面設計、UI設計など現場での実際の業務の流れが良く理解出来ました。
神田ITスクールの1日セミナーの受講風写真はこちらへ(Facebookに移動します。)
Q1.本日のセミナーの内容は参考になりましたか?
5点/5点(非常に参考になった)
要件定義、画面設計、UI設計など現場での実際の業務の流れが良く理解出来ました。
Q2.講師の話はわかりやすかったですか?
5点/5点(非常にわかりやすかった)
経験に基づいた説明なので、全てに納得ができました。
Q3.本日のセミナーは期待通りでしたか?
5点/5点(非常に期待通りだった)
また機会があったら、他の講座も通ってみたいと思いました。
Webシステム開発の流れセミナー 受講者の声③
かなり基礎的なことから丁寧に教えていただけたので、とても分かりやすかったです。
神田ITスクールの1日セミナーの受講風写真はこちらへ(Facebookに移動します。)
Q1.本日のセミナーの内容は参考になりましたか?
5点/5点(非常に参考になった)
かなり基礎的なことから丁寧に教えていただけたので、とても分かりやすかったです。 個人的には少し仕事で携わったことがあったので、もう少し深い部分も聞けると良かったと思いますが、初心者にはちょうど良いのだと思います。
Q2.講師の話はわかりやすかったですか?
5点/5点(非常にわかりやすかった)
内容もシンプルで良かったですし、先生もとても丁寧に教えていただき、わかりやすかったです。
Q3.本日のセミナーは期待通りでしたか?
4点/5点(非常に期待通りだった)
全く携わったことのない人にも分かりやすいセミナーだと思いました。
Webシステム開発の流れセミナー 受講者の声④
少人数ということもあり、他の参加者の方と、悩みや解決策を共有しながら進められたのも良かったです。
神田ITスクールの1日セミナーの受講風写真はこちらへ(Facebookに移動します。)
Q1.本日のセミナーの内容は参考になりましたか?
4点/5点(参考になった)
何も知らない人でも腑に落ちるような構成で、よく考えて作られた講座だと関心しました。さらにもう一歩踏み込んだ上級講座もあれば、参加してみたいです。
Q2.講師の話はわかりやすかったですか?
5点/5点(非常にわかりやすかった)
小さな質問にも丁寧に答えてくださったり、 休み時間にもかかわらず、参加者の方に気を配っているところに、教える側としてのプロ意識を感じました。
Q3.本日のセミナーは期待通りでしたか?
5点/5点(非常に期待通りだった)
少人数ということもあり、他の参加者の方と、悩みや解決策を共有しながら進められたのも良かったです。
Webシステム開発の流れセミナー 受講者の声⑤
初心者向けで、とてもわかりやすかったです!
神田ITスクールの1日セミナーの受講風写真はこちらへ(Facebookに移動します。)
Q1.本日のセミナーの内容は参考になりましたか?
5点/5点(非常に参考になった)
1日で全体を把握するには、十分な内容であったと思う。
Q2.講師の話はわかりやすかったですか?
5点/5点(非常にわかりやすかった)
説明の際に使われる例などが現実的で、説得力があった。
Q3.本日のセミナーは期待通りでしたか?
5点/5点(非常に期待通りだった)
1日で学べる内容としては、消化できるちょうど良い量だったと思う。
>他にも、たくさんの感想をいただいています。
お客様の声

男性 40代

男性 40代
要件定義からテストまで一連の工程を理解する事が出来ました。 もう一度自分自身で復習し理解を深めようと思います。 ありがとうございました。

男性 50代
WEB開発の流れを理解したく受講させていただきました。 開発の基本は熟知していますが、WEB開発の基本的な流れを 丁寧に説明していただき、十分に理解できました。 一部、講義の中で実際に手を動かした箇所については、復習しようと 考えています。

女性 20代
サーバーレンタルの経験がなかったため、方法を学べたことがとてもありがたかったです。 講師の方の話すスピードがちょうどよく、全くわからない部分でも老いてかれることはありませんでした。 本日はありがとうございました。

男性 20代
本日の講座では、過去の研修で学んだことがある内容が多く、スムーズに理解することができましたが、忘れていた部分も多かったため、良い復習になりました。

女性 40代
今まで散らばっていた知識がやっと一つにまとまりました。開発の全体の流れを知りたかったので大変満足です。細かい質問にも丁寧にお答えいただき本当にありがとうございました。

男性 30代
ハンズオンだったので頭に入りやすかった。 少数なので質問しやすかった

男性 30代
講師の先生もとても優しくて内容が非常にわかりやすかった。 浅く広い講義だったため、次に受ける講義を教えてくれたら助かります!

女性 20代
現在、開発には携わっていませんが、社内や新人教育等の業務を行う上で、自身が開発の流れを知りたいと思い受講しました。 言葉を知っている程度の知識量でしたが、開発における基礎を学ぶことが出来ました。 また、少人数ということもあり、その場で質問やアクシデントに対応いただけるのは、大変助かりました。

男性 20代
これまで概念として理解していた開発工程の一連の流れを手を動かしながら行うことで理解が深まったと感じた。 自宅でもテキストをみながらサイト立ち上げを行って、理解を深めていきたい。 また、講師の説明が非常にわかりやすく質問にも丁寧に答えて頂いたため大変参考になった。

男性 50代
ホームページ開発に関する一連の環境・概要が理解できたのでよかった。

女性 30代
過去開発に多少かかわった事がありますが、記憶があいまいでしたので、学びなおしができました。 ありがとうございました。

女性 20代
少しスピードは速かったけれど、開発の流れが網羅的に説明されていて充実した内容でした。

男性 30代
花谷先生の教え方のスピード、声のトーンなどが落ち着いているため、こちらも慌てることなく学ぶことが出来ました。知識のない私からすると内容は難しかったですが「回数重ねれば簡単です」の先生の一言に安心感を覚えました。ありがとうございます。 10月22日にもHTML入門でお世話になります。よろしくお願い申し上げます。

男性 40代
改めて、WEB開発のターゲットとして、個人や小さな企業向けのサービスもあることや、 環境まわりを意識することが重要だということを感じました。 逆に、環境を自宅PCなどでも整えることも可能だということも。 SAPの場合は、そこのところが分業制だったりして、開発者が意識することがほとんどないので。

男性 20代
PGM開発の流れについてはざっくりとした理解してなかったが、 セミナーを受けて内容の理解度が深まったと思う。

女性 20代
ワークの時間が適宜取られていたので実践で学ぶことができる講座でよかったです。 またこの手の講座は細分化されていることが多い中で、一日で一通り学べて、通う必要がないのは非常に助かりました。

女性 30代
なんとなくこうかなという認識部分の確認をすることができました。また、知りたかったところを知ることができました。

男性 40代
仕事でシステムを導入することになり、打ち合わせの際の自分の知識になればと思い参加しました。 通常の仕事とは畑違いになりましたので、分からないことも多かったですが、楽しみながらセミナーに参加できました。 仕事で活かせるような別のセミナーがあれば、また参加したいと思います。 本日はありがとうございました。

女性 20代
今までプログラミングを行う中で、「課題があるから」というイメージでの 作成がほとんどだったように感じます。 しかし、今回、技術的な内容よりもこういった開発の流れをメインとした 内容を学んだことにより、どの工程がどこに繋がるのか、これがあるから この作業ができるといった、開発の大本となる内容について知ることができたため、 今後の作成において意識するべきことが少し見えました。 また、作成までにも様々な作成資料があり、どういったことをしてこれを作るというのは 知ってはいたものの、いざ作るとなった際には何をどう書いてよいかちんぷんかんぷんだと 思っていましたが、説明と参考資料から主に何が記述されていたら良いかが わかったので、何度か見返して作成するまでに多少でも知識を付けておきたいと思いました。

男性 20代
昨年の研修で深く関われなかった、要件定義・設計・リリースについての理解を深めることができました。 要件定義書や設計書がかなり重要であることが分かったので、機会があれば確認しておこうと思います。 リリースについては、実務だと管理者が行うこともありますが、個人で実施する際に参考にさせていただきます。

女性 20代
webシステム開発の全体的な流れを知ることができた。 実務の流れを知れてよかった。 説明がわかりやすかった。

女性 20代
丁寧にお話ししていただけました。

男性 40代
ホームページ制作と似通っているけれども、用意しなければいけないものが多いなと感じましたし、プログラミングとかデザインなども、自分でやる場合、使う人とのコミュニケーションが非常に重要であることを学べました。ありがとうございました。

女性 40代
色々質問に答えていただき、ありがとうございました。 小人数のため質問しやすい環境なのがよかったです。 講師の方がエンジニア出身の方だと思うのですが、要件定義において、現場での各者の役割分担などが、具体的にイメージできて参考になりました。

女性 30代
システム開発の全体の流れがよく分かりました! ありがとうございました。

男性 40代
WEBディレクションの業務を行っているのですが、 プログラマーが発していた言葉や意味合いがこの講座を受けたことにより、理解が深まりました。 あまり深いことは求めておらず、これぐらいの深度のセミナを求めてたので丁度良かったです。 これからの業務においてプログラマとのやり取りがもうちょっと深い部分で行えそうです。

女性 20代
研修では使用しなかったテストの際の便利ツールや サーバーへのリリース方法などの流れを知ることが出来た のでよかったです。限られた時間の中で製造の流れを 学習できたのでよかったです。

男性 50代
分かりやすく丁寧な対応。ありがとうございました。 理解していたつもりでも再確認でき有意義な講習でした。

男性 30代
業務では開発工程のみが多かったため、システム開発における全体の流れが分かりやすく参考になりました。 本日はありがとうございました。

男性 20代
web開発の進め方について、1から教えて頂くことが出来た。 広く浅くではあるが、全体の流れが分かりこれからの仕事に役立つと思った。 実際に手を動かして、自分でやることによって体で覚えることが出来た。

男性 20代
システム開発の流れに関して本だけではわからない部分(講師の方の経験談を交えて)も教わることができました。

女性 20代
テストや開発に用いると便利なツールをたくさん知ることが出来た点がありがたかったです。 今後に役立てていきたいと思います。

女性 30代
実際にクライアントとの仕事の実績が豊富なプログロマーの方が講師だったので実例の話も交えながらの講義は非常にわかりやすかったです。 また開発の流れを一連で学べたので自分自身の業務の位置や前後の業務内容、今後身に着けていきたい知識も明確になりました。

男性 40代
Web開発の全体の流れを、”広く・浅く”理解できた(つもり)ですので、今後、エンジニアの方にお話しをうかがうときの強い武器として活用できればと思います。ただ、広く・浅く知ったことで新しく生まれる疑問点もあるかと存じますので、そのときはまたお世話になろうと思います。本日はありがとうございました!

男性 40代
簡単すぎず、専門的すぎず、全体像を教えてくれる講座がないので助かりました。今まで疑問に思っていたことにお答えいただいて、スッキリしました。ありがとうございました。

男性 50代
期待通りの内容で満足しました。

女性 30代
実際に使用するツールの説明などもあり、 とてもわかりやすく、深く理解につながりました。 開発のリアルな話を聞けたのもとても面白かったです。 実際に自分自身でもやってみたいという興味にもつながりました。 ありがとうございました。

男性 20代
設計書の例を見ることができたり、テストや画面設計で使うツールを知ることができたところが良かったです。また、開発の全体の流れを知ることもできました。 javaのweb開発セミナーも、申し込んでいるので、そのセミナーも楽しみです。

男性 20代
改めてWEB開発の全体をイメージしながら受けることができ、とてもよかった。

男性 30代
実際の作業の例(本屋の例)を与えてくれたので、内容が良く理解できた。 実際に自分でちょっと簡単なwebツールを作ってみたくなりました。

男性 30代
システム開発の全体の流れがわかり、また気になっていた要件定義と外部設計部分が理解できたので参加して良かったです。 こちらの講習を受け、私自身今後は分野を絞って必要なスキルを身に着けていく必要があると感じました。

女性 30代
進捗具合を細かく確認しながら丁寧に進めていただけたので、わかりやすかったです。 もう少し手を動かして実際の動作とか確認できるとイメージしやすかったな、と思いました。 次回はもう少しアプリ作成にまで踏み込んだ内容を学びたいと思います。

女性 20代
業界に詳しくない私でもかみ砕いてご説明いただいてとても分かりやすかったです。 また資料も豊富で、自宅に帰ってから復習しやすそうだと感じました。 誠に有難うございました。

男性 20代
システム開発の一連の流れについて、今まで曖昧になっていたことが分かりとてもよかったです。 ありがとうございました。

男性 40代
ホームページ屋さんに発注する際の考え方、意思疎通がスムーズにできそうだなと思えるようになりました。やりだしたら大変そうですが、細かなことにさらに興味をもつことができました。

女性 20代
これまで自社のやり方しか知らず、開発の基本的な流れを学んでこなかったため 今回改めて最初から丁寧に教えていただけて大変参考になりました。 実際に要件定義を行い、当たり前を明確にすることの重要性を学べました。 前回受講したDB設計セミナーと合わせ、今後の業務に生かしていきたいと思いました。

女性 30代
用語、システム開発の流れ、各工程の関係など、基本的な知識が得られてよかったです。 仕事でシステム改修を依頼する立場なので、理解が深まり、今後依頼する際に役立ちそうです。 要件定義をしっかりやろうと思います。

女性 30代
実際に業務の流れ上で、教えてもらったことがある内容も多かったが、授業形式の流れで聞けたことで、より理解が深まりました。廣瀬先生が、非常に物知りなので、私が今、社内で担当している案件を是非、廣瀬先生にも相談したいと思いました(笑)なかなか、社内で、自分が知りたい内容を、詳しく知っている人がだれなのか?わからなかったので、よかったと思いました。また、自身のスキルアップの為にExcelの講座などにも参加したいと思いました。ありがとうございます。

女性 30代
webシステム開発の流れを一通り学べたので、今後の業務に役に立つ情報や学習のきっかけの一つとして多くの情報を得ることができ、とても参考になりました。色々教えていただき、ありがとうございました。

男性 50代
一からHOME PAGEを作成することはハードルが高そうだが、作成されたHOME PAGEのメンテナンス(変更)は出来そうな気がします。PHPを使った開発セミナーに参加できればと感じました。

女性 30代
WEBシステムを扱う会社に在籍しカスタマーサポートをしてきましたが、どんな流れでどうやってシステムが作られているのかは把握しておらず、何を改善すべきなのかわからなかったので、この講座を受けさせていただきました。 結局、私は現職を辞めて別の会社で働く予定ですが、使えそうな基本知識をたくさん吸収できました。 特にサーバーの種類や言語の種類、要件定義書の作成方法が良くわかりました。 ありがとうございました!

男性 20代
webで流れをある程度調べていたのでおおむね理解できた。 疑問も解消できてよかった。

女性 20代
開発側の気持ちが少しわかったので、仲良くやっていくために頑張りたいと思いました。

女性 30代
社内事情でプログラミング経験のない私にシステム開発のマネジメントチームの一人として参加することになりました。開発経験がないので、どこから手をつけて勉強するかもわからませんでした。システムの流れを上流から下流工程まで一通り勉強しようとサイトをググっていたところ、当セミナーを見つけました。講座内容を確認したところ、勉強しようとする内容が網羅していたので申し込みました。思った以上収獲がありました。ヒアリング、要件定義、設計、製造、テスト、リリースまでのステップで何をやって、どうようにWebシステムが完成していくかがひと目でわかりました。たった1日でシステム開発の流れが理解できたと思います。細かい部分は話をすればイメージが湧いてくるようになったので、一人で勉強してもわかると思います。廣瀬先生!ありがとうございました。次はPHPやJAVAでWebシステム開発講座も聞いてみたいです。

女性 30代
現在2度目のシステムリニューアルを進めており、代表と同僚と一緒に参加いたしました。 今まで何となくで進めていた全体の流れが整理でき、大変参考になりました。 テストツールも知ることが出来ましたので、試してみたいです。 また、個人的に社内のNASサーバーをwebサーバーにしようと調べておりましたが行き詰っていたところ、今回のセミナーの内容を聞いて疑問点が解消されましたので、早速実践してみたいと思います。

男性 40代
Web開発の作業の概要が理解できました。 また、資料で紹介されている無料ツールなども社で使ってみたいと思います。 本セミナーはとても参考になりました。

男性 50代
システム開発の際の重要なポイントが理解出来ました。概念的なことでなく実際のシステム会社の見極め方などが分かったことがとても良かったです

女性 20代
実際に作業しているうえでこの作業が抜けているのかだったり、必要なことが理解できた。 社内でサイトを作成する依頼が多々あるので事前準備や依頼者に対してそんなことを準備してもらわないといけないかも明確になったのでためになりました。PHPやJavaの勉強ももっとしてマルチで動けるような人材を目指したいと改めて思いました。

女性 30代
java,css,などなどの関係性がわからないくらい初心者だったので、概要がわかってよかった。

男性 40代
ソフトウエア会社に発注した図面管理ソフトの出来が今ひとつなのは、互いの合意がなされていないことも原因ということが分かりました。途中からその業務に関わったため、上司の意向が反映されてないと思うことがずっと続いていましたが、要件定義書というものを見たことが無いのでどの程度の合意があったのかが明らかでないままです。テスト仕様書もありませんでした。非常にまずいことが分かりました。 また、部内のホームページを担当しており、これを再構築するに当たり、要件定義→画面遷移図(フロー)→ワイヤーフレーム…という業務の流れに沿って見直しを図りたいと思いました。 本日は大変勉強になりました。ありがとうございました。

女性 40代
Webシステムの開発側の立場からのお話が聞けてより具体的にイメージがつかめました。 また、サーバ側の処理とフロントの連携方法が知りたかったので大変有意義でした。 Xamppについても知れてよかったです。 さらに、周辺知識に関する質問にも答えていただけてよかったです。 どうもありがとうございました!

男性 10代
Good!!!!!

男性 50代
違う業界のことがわかりとても参考になった。 いとも簡単にやっておられるが、細かい作業で実際やると大変だと思いました。 動いて当たり前のwebでお金を頂くにはなかなか大変でしょう。

女性 20代
質問に対して、的確な返答をいただけてすごくよかったです。

女性 20代
少し踏み込んだ内容まで教えていただきましてありがとうございました。

女性 30代
設計の基礎概念が知れて為になりました。 私は工程は仕事で行っていたので大体が知っていることとやった事のある内容でしたが 改めて確認ができ今後の自信になりました。 ありがとうございました。

男性 30代
体系的にWEB開発の流れがわかったのは非常に良かった。実務的にぱらぱらとは知っていたが、 網羅的に知りえたこと、そしてWEB開発にあたりどの言語が必要かということもわかったことが良かったです。

男性 50代
細かい点ではなく全体像がつかみたいと思っていたので、期待通りでした。

女性 30代
社内では教えてもらえない大きな流れが聞けて大変参考になりました。飛び交っている単語の内容がこういうことだったのか、という発見もあり、有意義でした。

男性 20代
セミナー情報に書いてある通り、浅く広くカバーする内容でした。 初心者の方向けというところがメインかなと感じました。 資料などきれいにできているなーと感じました。

女性 30代
説明がとても分かりやすかったです。 色々なツールの紹介もあり、参考になったので、業務でも使ってみたいと思います。

男性 40代
開発の全体像をまずは理解できました。
少し早い部分もあったが、全体像が分かりやすかった。業務で使用したい。